借家人賠償責任保険との違いは?
賃貸住宅を借りると、賃貸住宅保険の加入をすすめられたり入居の条件になっているケースもあります。
火災保険はマンションや戸建住宅そのものを補償する保険なのに対して、 賃貸住宅保険は家のなかにある電化製品や家具などを補償する家財保険がメインになります。
同時に、借家人賠償責任補償や個人賠償責任補償がセットになっていることが多く、賃借人(家を借りる人)の 失火などの過失に備えることができます。
ただ、借家人賠償責任補償や個人賠償責任補償は似ているように感じられ、 どういった補償内容なのか分かりにくいところがあります。
そこで、借家人賠償責任補償や個人賠償責任補償の違いについてまとめてみました。
個人賠償責任保険
個人賠償責任保険は、モノを壊したり自転車でぶつかったときなど、 日常生活における損害賠償を補償してくれる保険になります。
契約者本人に加えて、配偶者や子どもなどの家族に補償対象になるのが特徴で、
さらに掛金が安いことも魅力となっています。
(
JCBカードのトッピング保険なら月額150円!
)
ただ、賠償責任保険が下りないケース にあるように、 借りたり預かったモノは補償外となっています。
DVDレンタルやスキーレンタルといったレンタルサービス品に加えて、 賃貸住宅も借りているものに該当します。
そのため、料理中の失火などによる火災をはじめ、 洗濯機からの水漏れなどによって住宅を修復することになった場合でも、 保険金は受け取れないことになります。
借家人賠償責任保険
たばこの不始末やコンロやストーブなどからの出火のほかにも、 放火やコンセントから発火して火事になる可能性があります。
万が一、火事になって隣の家に延焼した場合でも、 重大な過失がなければ隣の家を修復する責任を負うことはありません。 (失火責任法による)
ただ、借りている家については原状回復して返す義務があるため、 契約したときの状態に自分で戻す必要があります。
もし借家人賠償責任保険に加入していれば、 保険の支払限度額まで賃貸住宅の修復費用が補償されます。
火災以外でも洗濯機などの水濡れも補償対象となっています。
まとめ
個人賠償責任保険は他人に対する賠償責任を補償してくれますが、 借りたものについては対象外となっています。
賃貸住宅は「借りたモノ」に該当するため、 個人賠償責任保険では補償されないことになります。
そのため、 貸住住宅については借家人賠償責任保険に加入することで、 万が一のときでも保険でカバーできるようになります。
住宅の修理は高額になるケースが多く負担が大きいので、 できれば保険加入して備えておきたいところです。
三井住友VISAカードポケット保険 なら、 借家人賠償責任補償が保険金300万円で月額120円~となっています。
さらに、個人賠償責任保険や家財保険(住宅内生活用動産補償)など、 必要な補償を自由にに組み合わせられるのでオススメです。
- 賠償責任保険が下りるケース
- 賠償責任保険の支払事例
- 賠償責任保険で支払われないケース
- 賠償責任保険の免責(自己負担金)
- 賠償責任保険の解約について
- 単体販売で無制限の賠償責任保険は?
- 自動付帯するクレジットカードは?
- 何歳まで賠償責任保険に加入できるのか?
- 認知症の親の賠償責任は補償される?
- 電車を止めたときの賠償責任は補償される?
- 飼い犬が他人に噛みついたときは?
- 台風や地震などの自然災害による責任は?
- 仕事中の賠償責任は補償される?
- 個人賠償責任保険は短期加入できるのか?
- 事故が起こったときの請求方法は?
- 賠償責任補償に特約加入できる保険は?
- 個人賠償責任保険の切り替えについて
- 個人賠償責任保険のよくある質問まとめ